RECRUIT採用情報

サンプル画像

VISION建設業は未来を創る仕事です。

私たち建設業は、未来を創る仕事です。社会への貢献が出来ることを誇りにしながら「ものづくり」に情熱をもって取り組める方と一緒に仕事がしたいと思っています。
建設現場での仕事は一人で完成できるものではありません。
様々な年代、経験を持つ多くの人たちと一つの目的に向かって仕事を進めていくためには協調性とコミュニケーション能力が大きく役にたちます。
他人の意思を尊重し、自分の意見と折り合いをつけながら協力して仕事ができる人材を求めています。

IDEAL CANDIDATE PROFILE求める人材

  • 元気
    あいさつができる人

    私たちはチームだ。
    苦労や喜びを共にしながら一緒に成長していこう。
  • 何事も
    前向きに考える人

    私たちは失敗を恐れない。
    苦しい時こそ、成長するチャンスだ。
  • ものづくりに
    興味のある人

    私たちは未来を創っている。
    10年後、20年後の未来のために誇れる仕事だ。

INTERVIEW先輩たちの声

様々なシーンで活躍する先輩スタッフの声を
ご紹介いたします。
坂本晋太朗
QUESTION_01自己紹介をお願いします。
坂本 晋太朗といいます。22才です。入社して4年目です。
最近 スケートボードに夢中になっています。服やファッションにも興味があり、ミリタリー系などが好きです。
QUESTION_02入社を決めた理由を教えてください。
就活中、ぎりぎりまで県外の別会社と、先生が紹介してくれた新創と迷っていました。
でもやはり土地勘もある県内の会社ということで、地元に貢献したいと思い新創に入社を決めました。
坂本晋太朗
QUESTION_03新創では、どのような仕事をしていますか?実際に働いてみてどうですか?
港湾土木の施行管理を任されています。海岸でよくみかけるテトラポットを作り、据え付け、組み立てたり、沖にある防波堤の基礎を作ったりする工事の施工管理をしています。
南海トラフなどを想定した災害対策に関わっている実感があります。自然が相手なのでこの仕事の奥深さと難しさを日々感じています。
QUESTION_04休日やオフの日には何をしていますか?
公園に出かけスケートボードを楽しんでおります。スケートボードをしている人たちと技を教えあうことが楽しいです。
あとはYouTubeでスケートボードの研究をしたり、友人とラーメン店巡りをしたりします。古着屋にもよく行きます。
横山陽弘
QUESTION_05今後の目標を教えてください。
上司が図面を見ただけで、完成形をイメージして工程がパッと分かる姿に憧れます。先輩たちが自分の年齢くらいの時は、もっと厳しい職場だったらしいです。そんな先輩たちのスキルに追いつくのが目標です。努力します。
QUESTION_06新創に就職を検討している学生さんへメッセージをお願いします。
新創は総合建設業(陸上・港湾・建築)なので、幅広い分野を学べることができ、自分の仕事の幅を広げることができます。是非ものづくりが好きな方に来ていただきたいです。目に見えるものを作っているので、完成した時は、やり遂げた充実感と大きな達成感を得ることができます。
休みも充実しているので、海釣りやファッションの他にも、スケートボードやラーメン店巡りなどの趣味が増えました。ラップにも挑戦中です。
ぜひ一緒に新創で働きましょう。後輩ができるのを楽しみに待っております。
横山 陽弘
QUESTION_01自己紹介をお願いします。
横山 陽弘(よこやま あきひろ)20歳です。趣味は、読書とゲームと映画鑑賞です。
特技は、人1倍体力があることです。好きなことは、ゲームをすることです。
QUESTION_02入社を決めた理由を教えてください。
元々祖父が建築関係の仕事をしており、憧れて自分も建築関係の仕事をやってみたいと
思い始めたのがきっかけです。後、体を動かすのが好きなのもありました。
坂本晋太朗
QUESTION_03新創では、どのような仕事をしていますか?実際に働いてみてどうですか?
パソコンで図面を作ったり、建物の組立の位置を出したり、下請業者の方の管理や作業の写真を撮るのが主な仕事です。
実際に働いてみて思っていた仕事と違ったのはありましたが、上司の方々が優しく教えてくださり、少しずつですが仕事内容にも慣れてきました。
QUESTION_04休日やオフの日には何をしていますか?
友達と遊んだり、ゲームなどをしています。
横山陽弘
QUESTION_05今後の目標を教えてください。
今後の目標は、1級建築施工管理技士を取りたいと思っています。
QUESTION_06新創に就職を検討している学生さんへメッセージをお願いします。
皆さんこんにちは。
自分がこの会社に入社しようと思った理由は祖父が建築関係の仕事を行なっており、その姿をみて憧れて、自分も建築関係の仕事に就きたいと思い、今に至ります。
入社した当時は分からないことなど色々あり困惑しましたが、先輩たちが優しく教えてくださり、どんどん内容が分かってきました。
皆さんも初めは分からないことばかりで悩むことも色々あると思います。ですが、安心してください。悩んだりしたら先輩に聞いてみてください。優しく分かるまで教えてくれます。
是非、入社をご検討ください。

WELFARE充実の福利厚生

新創では、それぞれの社員にあった
働き方を提供するために、多彩な制度を
用意しております。
社員一人一人を大切にし、福利厚生にも力を
入れております。
  • 社内報奨制度
    高い貢献、優秀な成績をおさめた社員に対し様々な社内報奨があります。

    工事優良安全表彰

    優良個人表彰

    工事成績優良表彰

    各々副賞を添えて表彰します。
  • 社内融資制度
    社員の子弟の進学教育資金、社員の住宅の建設や購入資金など社員のための各種融資制度を設けております。
  • 資格取得費用補填制度
    業務に資するとして会社が認めた資格についてはその取得費用を全額会社が補填します。
JOB
DESCRIPTION
募集要項
土木・建築施工管理技士指定学科以外の卒業生も、ものづくりに興味のあるやる気のある方は是非、ご応募ください。
また、インターンシップと併せて、Uターン・Jターン・Iターンの受け入れを行っています。お気軽にお問合せください。

新卒 募集要項

新卒
土木(陸上・港湾)全般
募集職種

土木(陸上・港湾)全般

雇用形態

正社員

業務内容

公共工事の陸上・港湾土木工事の元請で施工管理を行う

(現場の安全管理・工程管理・品質管理・写真管理等)

電力関係の施設・ダム等の修繕維持工事を行う

施工対象

道路新設・下水道工事・トンネル工事・橋梁工事・河川工事・護岸工事・ケーソン製作工事・ブロック製作

工事

電力関係の維持管理工事

取得目標
とする資格

1級土木施工管理技士

給与
大卒・大学院卒

外勤勤務 月額227,370円(外勤勤務手当等含む)

内勤勤務 月額190,480円

高専卒・短大・
専門学校卒

外勤勤務 月額212,115円(外勤勤務手当等含む)

内勤勤務 月額176,620円

高校卒

当社規定による。※初年度は外勤勤務手当を支給。

昇給

年1回(7月)

賞与

年2回(6月、12月)

就業場所

主として高知県全域

就業時間

08時00分〜17時00分

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇ほか、年間122日

福利厚生制度
加入保険

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、上積労災

制度

借上(独身)寮制度(本社より遠方出身者に適用)

退職金制度

育児休業・介護休業制度

社内融資制度(住宅建設・子弟進学教育資金融資制度)

社内報奨金制度(工事優良安全表彰・優良個人表彰・工事成績優良表彰)

資格取得費用補填制度

新卒
建築全般
募集職種

建築全般

雇用形態

正社員

業務内容

高知県・高知市等の公共工事の建築工事にて施工管理を行う

(現場の安全管理・工程管理・品質管理・写真管理等)

施工対象

建築工事・耐震工事・解体工事

取得目標
とする資格

1級建築施工管理技士

給与
大卒・大学院卒

外勤勤務 月額227,370円(外勤勤務手当等含む)

内勤勤務 月額190,480円

高専卒・短大・
専門学校卒

外勤勤務 月額212,115円(外勤勤務手当等含む)

内勤勤務 月額176,620円

高校卒

当社規定による。※初年度は外勤勤務手当を支給。

昇給

年1回(7月)

賞与

年2回(6月、12月)

就業場所

主として高知県全域

就業時間

08時00分〜17時00分

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇ほか、年間122日

福利厚生制度
加入保険

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、上積労災

制度

借上(独身)寮制度(本社より遠方出身者に適用)

退職金制度

育児休業・介護休業制度

社内融資制度(住宅建設・子弟進学教育資金融資制度)

社内報奨金制度(工事優良安全表彰・優良個人表彰・工事成績優良表彰)

資格取得費用補填制度

新卒
技能社員(港湾土木)
募集職種

技能社員(港湾土木)

雇用形態

正社員

業務内容

公共工事の港湾土木工事における元請・下請工事における現場での作業を主体に、

現場監督の補助的管理(作業班の統括)を行う

施工対象

港の護岸新設工事・護岸復旧工事・ケーソン製作工事・ブロック製作・揚土埋立工事

取得目標
とする資格

2級土木施工管理技士

給与
高校卒

当社規定による。

昇給

年1回(7月)

賞与

年2回(6月、12月)

就業場所

主として高知県全域

就業時間08時00分〜17時00分
休日

第二・第四土曜日、日曜日、年末年始、夏季休暇ほか会社が設定した休日
変形労働時間制により年間105日

福利厚生制度
加入保険

健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険、上積労災

制度

借上(独身)寮制度(本社より遠方出身者に適用)

退職金制度

育児休業・介護休業制度

社内報奨金制度(工事優良安全表彰

資格取得費用補填制度

中途採用 募集要項

中途
土木施工管理技術者(有資格者)

募集職種

土木施工管理技術者(有資格者)

雇用形態

正社員

業務内容

土木工事の現場施工管理技術者の業務に従事して頂きます

マイカーを業務で使用できる方(ガソリン代支給)

高知県内各現場に行っていただきます

現場では社用車の2tダンプや軽トラック等を使用して頂くことがあります

パソコン貸与

給与

当社規定による

就業場所

主として高知県全般

就業時間

08時00分~17時00分

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇ほか、年間122日

年齢

年齢制限あり(59歳以下)

[年齢制限該当事由 定年を上限]

中途
建築施工管理技術者(有資格者)
募集職種

建築施工管理技術者(有資格者)

雇用形態

正社員

業務内容

建築工事の現場施工管理技術者の業務に従事して頂きます

マイカーを業務で使用できる方(ガソリン代支給)

高知県内各現場に行っていただきます

現場では社用車の2tダンプや軽トラック等を使用して頂くことがあります

パソコン貸与

給与

当社規定による

就業場所

主として高知県全般

就業時間

08時00分~17時00分

休日

土曜日、日曜日、祝日、年末年始休暇ほか、年間122日

年齢

年齢制限あり(59歳以下)

[年齢制限該当事由 定年を上限]

中途
技能社員(港湾土木)
募集職種

技能社員(港湾土木)

雇用形態

正社員

業務内容

港湾土木工事のケーソン制作作業(型枠工事等)や資機材の搬入・運搬作業

港湾土木工事に関する、普通作業・雑工作業

倉庫内の整理・整頓、資機材のメンテナンス

積み降ろし等で重い荷物を持つ業務あり体力を要します

作業所に集合し現場まで社用車で移動します

給与

当社規定による

就業場所

主として高知県全般

就業時間08時00分〜17時00分
休日

第二・第四土曜日、日曜日、ほか会社が設定した休日

変形労働時間制により年間105日

年齢

年齢制限あり(59歳以下)

[年齢制限該当事由 定年を上限]

中途
普通作業員(職長)
募集職種

普通作業員(職長)

雇用形態

正社員

業務内容

下記作業員をまとめる職長として

・高知市周辺の伐採、除草作業、軽作業

・その他本社倉庫雑務。現場の雑工、片付け、清掃業務

給与

当社規定による

就業場所

高知県高知市周辺

就業時間08時00分〜17時00分
休日

第二・第四土曜日、日曜日、ほか会社が設定した休日

変形労働時間制により年間105日

年齢

不問

中途
普通作業員(高知市)
募集職種

普通作業員

雇用形態

正社員

業務内容

高知市周辺の伐採、除草作業、軽作業

その他本社倉庫雑務。現場の雑工、片付け、清掃業務

現場型枠作業の補助

給与

当社規定による

就業場所

高知県高知市周辺

就業時間08時00分〜17時00分
休日

第二・第四土曜日、日曜日、ほか会社が設定した休日

変形労働時間制により年間105日

年齢

不問

中途
普通作業員(四万十町)
募集職種

普通作業員

雇用形態

正社員

業務内容

四万十町周辺の四国電力関係の工事へ従事

たまに中土佐支店の港湾・土木工事へ従事

稀に高知市・四万十市まで作業の可能性有り

給与

当社規定による

就業場所

高知県高岡郡四万十町周辺

就業時間08時00分〜17時00分
休日

第二・第四土曜日、日曜日、ほか会社が設定した休日

変形労働時間制により年間105日

年齢

不問

中途
普通作業員(有資格者・四万十町)
募集職種

普通作業員(有資格者)

雇用形態

正社員

業務内容

四万十町周辺の四国電力関係の工事へ従事

たまに中土佐支店の港湾・土木工事へ従事

稀に高知市・四万十市まで作業の可能性有り

※2級土木施工管理技士以上の資格保有者

給与

当社規定による

就業場所

高知県高岡郡四万十町周辺

就業時間08時00分〜17時00分
休日

第二・第四土曜日、日曜日、ほか会社が設定した休日

変形労働時間制により年間105日

年齢

不問

会社と共に成長できる人材を
お待ちしております。

ENTRY応募する

会社説明会や採用試験は随時行なっております。
みなさまのエントリーをお待ちしております。

CONTACTお問い合わせ

お問い合わせ・ご質問等ございましたら
お気軽にお問い合わせください。
088-802-5010平日AM9:00〜PM5:00

PAGE TOP